運慶 決心の地 浄楽寺の宿坊「TEMPLE STAY KAN~観~」の庭工事を完成したい

  • stars集まっている金額
    ¥0
    (目標 ¥3,000,000)
  • flag目標達成率
    0%
  • local_offer支援数
    0
  • watch_later残り時間
    00 00:00:00
リターン一覧を見る お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
鎌倉時代の名仏師・運慶が彫った国重文の仏像を有する浄楽寺は、三浦半島唯一の宿坊「TEMPLESTAY KAN~観~」を開設しました。 今回のプロジェクトでは、仕上げとなる“庭”を整備します。中心には、極楽に渡る一本の橋を設け、訪れる方が穏やかな気持ちで心を整えられる空間をつくります。 この庭は、ただの造園ではなく、運慶の祈りや地域の文化を、次の世代に伝えるための大切な取り組みです。 皆さまのご支援が、この地の文化を未来へつなぐ力になります。 どうかご協力をお願いいたします。
    • 運慶決心の地に新たな庭を――三浦半島唯一の宿坊で美食を堪能する「TEMPLESTAY 観」庭園整備プロジェクト

    • ■はじめに

    • こんにちは。神奈川県横須賀市芦名にある浄楽寺の副住職、土川憲弥です。
      浄楽寺は、鎌倉時代初期に三浦一族の武将・和田義盛公夫妻が発願し、仏師・運慶が造像した阿弥陀三尊、不動明王、毘沙門天を安置する寺院です。
      この5体の仏像は国指定重要文化財であり、830年以上ものあいだ地域と人々を見守り続けてきました。

      しかし、日本の多くのお寺と同じく、浄楽寺もまた大きな課題を抱えています。
      それは、檀家制度の縮小と寺院経営の将来性です。全国の寺院の約3割が「20年以内に維持困難」と予測され、地方ではすでに無住寺院が増えています。文化財や地域の歴史も、このままでは静かに失われていく危機に直面しています。
    • ■なぜ宿坊なのか


    • お寺が存続するためには、地域にとって必要な存在であり続けることが欠かせません。
      しかし、檀家制度の縮小や地域社会の変化により、寺院経営は厳しい状況にあります。
      そこで浄楽寺が選んだ解決策が、宿坊「TEMPLESTAY KAN~観~」です。
      滞在を通して文化・自然・信仰を体感できる場をつくることで、お寺と地域が共に未来へ歩み続ける力を生み出します。
    • 宿坊が地域にもたらす価値

    • ①連携の拠点となる
      宿は「滞在の入り口」となるため、飲食店や漁港、農家、工芸作家など多様な事業者との自然な連携が生まれます。宿坊が単独で完結するのではなく、地域全体に利益が循環し、活性化につながります。

      ②宿泊が生み出す「質の高い観光」
      日帰りでは駆け足になりがちな観光も、宿泊を伴うことでゆとりが生まれます。夜の暗闇参りや朝の瞑想、地元食材の食体験など、深く文化や自然に触れる「質の高い観光」を実現します。

      ③他の事業者と競合せず、共存共栄を促す
      宿坊はホテルや旅館とは異なり、「寺院という場での祈り・内観」を中心とした体験型宿泊です。既存施設とぶつかるのではなく、地域の観光資源を補完し合い、共存共栄を可能にします。

      宿坊「TEMPLESTAY KAN~観~」は、単に泊まるための場所ではありません。
      ここに宿があることで、地域の人々の技や想いがつながり、訪れる人がその魅力を体感し、また新しい縁が生まれます。

      宿坊で過ごす一夜が、地元の食材を支え、職人の技を伝え、そして地域の文化を未来へとつなぐ。
      あなたの支援が、その“循環の一部”になります。

      「観」は、お寺の中だけで完結しない、地域とともに呼吸する宿です。
      この取り組みを通して、文化を守り、人をつなぎ、地域全体を少しずつ元気にしていきたいと考えています。
      どうか、この輪の中に加わってください。
    • 宿坊の役割

    • 宿坊「TEMPLESTAY KAN~観~」は、単なる宿泊施設ではありません。
      お寺が地域と世界をつなぐHUBとして機能します。
      地域業者(クックバル葉山、Loriga、佐島港鶴丸など)と協力し、ここでしか体験できない食文化を提供
      ・武士文化や鎌倉時代の食文化、相模湾と大楠山の自然に触れられる滞在
      ・滞在者が自分の人生を見つめ直し、新たな一歩を踏み出す「内観の時間」を得られる空間
      神奈川県の「地域まるごとホテル事業」にも採択され(https://www.kanagawa-kankou.or.jp/marugotohotel/)、築120年の古民家をリノベーションした建物は完成しました。
      残された課題は、宿坊の理念を形にするために欠かせない庭の整備です。
    • 渡るのはあの世ではなく、明日です

    • この庭の中心に据えるのは「一本の橋」。
      橋を渡る前は、雑念や利害関係に囚われた現代社会。
      橋を渡った先には、志を見つけて「誰かのために生きる」明日が広がります。
      庭は、西方極楽浄土を表す浄土庭園の要素を取り入れ、東から西へと架かる橋が“彼岸へ渡る姿”を象徴します。その先には、心を鎮めて一夜を過ごす宿坊「TEMPLESTAY KAN~観~」があります。
      さらに浄楽寺は「日本近代郵便の父」前島密の墓所でもあります。
      彼が遺した「縁の下の力持ちになれ」「誰かのためになれ」という精神は、この橋の物語と重なります。
      だからこそ、このクラウドファンディングは、単なる造園工事ではありません。
      「自分のため」を超え、「誰かのために生きる」未来への橋を、皆さまと共に完成させる挑戦なのです。
    • 運慶の物語と、この宿の意味


    • 運慶は浄楽寺での造像をきっかけに鎌倉幕府とつながり、14年後には東大寺南大門の金剛力士像を手掛けます。
      この地での仕事が、彼の人生を大きく変える「決心の瞬間」でした。
      私たちは、この宿で現代の人々が自分の人生を見つめ直し、未来を選び取るきっかけを提供したいと考えています。
      運慶がそうであったように、ここでの滞在が、支援者や宿泊者の「新たな一歩」を後押しすることを願っています。

    • 庭がもたらす価値

    • この宿のテーマは「内観」。
      静かな庭は、滞在者が心を整え、自分と向き合う時間を深めるために欠かせません。
      ・朝は庭で瞑想を行い、一日の始まりを静かに迎える
      ・四季折々の景色とともに、忙しさで鈍った感性を呼び覚ます
      ・地元食材を使った屋外食事体験も可能
      この庭は単なる景観ではなく、宿泊体験の中核であり、武士や運慶が向き合った「覚悟」と「決心」を現代人が追体験できる舞台です。
    • 支援金の使い道

    • ① 庭園造成費(植栽・石組・照明設備・橋) 300万円

      宿坊「TEMPLESTAY 観」の理念を形にするために欠かせない庭園を整備します。
      庭の中心には「未来への橋」を据え、東から西へと渡る姿を浄土庭園の思想で表現。植栽は四季を感じられる樹木や草花を選び、石組や照明を施すことで、昼夜を通して瞑想・散策・読経などに活用できる静かな空間を実現します。訪れる方が心を整え、自分自身と向き合える舞台を整備します。


      ② リターン制作・広報費・手数料 100万円

      ご支援いただいた皆さまへのリターン品(御朱印帳、刻印石板、地域工芸品など)の制作費用や配送費用を含みます。また、クラウドファンディングの広報活動(チラシ・動画制作・広報ツール)や、プラットフォーム手数料にも充当します。プロジェクトの想いをより多くの方に届け、完成した庭園を多くの人と分かち合うための費用です。
    • ■リターン一覧

    • A:応援のしるしコース 5,000円(限定100名)
      お礼メール+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載
      プロジェクトを気軽に応援いただける基本プラン。ご支援の証をWEBとPDFで共有します。


      B:御朱印応援コース 5,000円(限定100名)
      お礼メール+限定御朱印 +WEBページに氏名掲載
      「観」支援者限定御朱印を頒布いたします。


      C:感謝の証コース 10,000円(限定100名)
      感謝状+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載
      心ばかりですが感謝状を添えて、お届けいたします。また、活動報告と浄楽寺WEBページに氏名を掲載いたします。


      D:感謝香コース 10,000円(限定100名)
      感謝香+限定御朱印+WEBページに氏名掲載
      鎌倉天薫堂でブレンドした浄楽寺の感謝を伝えるお香です。
    • E:大楠薬草文化セットコース 20,000円(限定20名)
      薬草茶・薬湯セット+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載
      「五木八草の香りを今に――大楠の恵みで癒すひととき。」
      浄楽寺境内や大楠地域で採れた薬草をブレンドした薬草茶と薬湯のセットです。中世より伝わる薬湯文化「五木八草」の知恵を現代に再現しました。心と身体を整える癒やしの時間をお届けします。


      F:限定御朱印帳コース 30,000円(限定30名)
      限定御朱印帳(宿泊者限定柄)+限定御朱印 +WEBページに氏名掲載
      「800年の祈りを綴じる――越前和紙で仕立てた「観」限定手作り御朱印帳。」宿坊「観」限定柄を先行入手できます。


      G:鎌倉シャツダブルネーム作務衣コース 40,000円(限定20名)
      鎌倉シャツダブルネーム作務衣一着+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載「鎌倉と宿坊の美学が一着に――“観”刺繍入り特別仕様。」
      高品質で知られる鎌倉シャツとのコラボによる限定作務衣です。襟元には「観」の刺繍とダブルネームタグを施し、宿泊時はもちろん、日常のリラックスウェアとしても上質な一着をお届けします。


      H:大楠地域作家平井孝佳氏作・地域の間伐材で作る「観」の漆お茶碗・汁椀セットコース 40,000円(限定20名)
      地域作家・平井孝佳氏作「漆のお茶碗・汁椀セット」+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載
      「大楠の息吹を、食卓に――「観」の器で味わうぬくもり。」 大楠の間伐材を使用し、漆で仕上げた「観」オリジナルのごはん茶碗と汁椀のセットです。手に馴染む温もりと艶やかな美しさを、日常にお届けします。
    • I:庭園石刻コース 50,000円(限定30名)
      庭園完成記念石板刻印1名+宿泊割引券1万円+WEBページに氏名掲載
      「あなたの名前が100年先まで残る――浄楽寺庭園の石刻に刻む永遠の証」
      完成した庭園の石にお名前を刻印。未来の宿泊者にも想いを伝え続ける証です。


      J:鎌倉彫 藤孔会会長田中信吾氏作、「観」の鎌倉彫お盆コース 60,000円(限定10名)
      鎌倉彫藤孔会会長・田中信吾氏作お盆+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載
      「鎌倉彫で刻む、“観”の意匠。」 鎌倉彫の名工・田中信吾氏による「観」刻印入り限定お盆です。一つひとつ丁寧に手彫りで仕上げた逸品です。


      K:2名宿泊一棟貸切「宿泊者限定Loriga特別ディナー」付き支援コース 80,000円(限定10組)
      2名宿泊一棟貸切+Loriga特別ディナー+VR運慶発願体験+WEBページに氏名掲載
      「800年の祈りを味わう、三浦半島の極上一夜。」
      Loriga三浦半島食蔵が「観」の世界観をもとに創作した“時をめぐる一皿”を特別提供。鎌倉武士の精神と三浦の恵みを現代に表現した、支援者限定ディナーコースです。

      ※「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、Loriga三浦半島食蔵による特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。「観」宿泊者限定で味わえる当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。


      L:2名宿泊一棟貸切「宿泊者限定クックバル葉山体験型ディナー」付き支援コース 80,000円(限定10組)
      2名宿泊一棟貸切+クックバル葉山体験型ディナー+VR運慶発願体験+WEBページに氏名掲載
      「暗闇から明日へ――命に向き合う食の修行。」
      「観」宿泊者限定の体験型ディナープラン。クックバル葉山が「観」のコンセプトに合わせて作る“時をめぐる食体験”を味わいながら、VRで運慶の祈りに触れる特別な夜を体験いただけます。


      ※「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。 この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、クックバル葉山による体験型特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。「観」宿泊者限定で味わえる当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。
    • M:三浦半島の恵みと祈りを味わうLoriga特別ディナー&プロカメラマン撮影付プレミアムステイコース 150,000円(限定5組)
      2名宿泊一棟貸切+Loriga特別ディナー+プロカメラマン撮影+WEBページに氏名掲載
      「鎌倉武士の祈りと三浦半島の自然を、五感で味わう。」
      Loriga三浦半島食蔵が手がける“時をめぐる一皿”ディナーと、境内でのプロカメラマンによる撮影が含まれた限定プラン。祈りと美食が響き合う、特別な一夜をお届けします。

      ※「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。 この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、Loriga三浦半島食蔵による特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。「観」宿泊者限定で味わえる当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。


      N:時をめぐるクックバル葉山特別体験型ディナー&プロカメラマン撮影付プレミアムステイコース 150,000円(限定5組)
      2名宿泊一棟貸切+体験型ディナー+プロカメラマン撮影+WEBページに氏名掲載
      「鎌倉武士の祈りと三浦の恵みを味わう、唯一無二の宿泊体験。」
      「観」宿泊者限定のプレミアムステイ。クックバル葉山が鎌倉時代の時代食を再構成する“時をめぐる食体験”ディナーとプロ撮影を通して、祈り・味・文化を一夜で感じる贅沢な時間をお楽しみください。

      ※「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。 この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、クックバル葉山による体験型特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。「観」宿泊者限定で味わえる当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。


      O:「観」×Loriga 祈りを刻むプレミアムステイ ~庭園刻印・特別ディナー&鎌倉シャツ作務衣付き~ 200,000円(限定3組)
      2名宿泊一棟貸切+Loriga特別ディナー+庭園刻印+鎌倉シャツ作務衣2着+WEBページに氏名掲載
      「祈りを刻み、歴史に名を残す、最上位の一夜。」
      Loriga三浦半島食蔵特製“時をめぐる一皿”ディナーを味わいながら、「観」庭園にお名前を刻印。さらに鎌倉シャツ製作のオリジナル作務衣付き。祈りと美食、上質な衣が融合する極上の体験です。

      ※「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。 この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、Loriga三浦半島食蔵による特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。「観」宿泊者限定で味わえる当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。


      P:「観」×クックバル葉山 時を刻むプレミアムステイ ~庭園刻印・体験型ディナー&鎌倉シャツ作務衣付き~ 200,000円(限定3組)
      一棟貸切+体験型ディナー+庭園刻印+鎌倉シャツ作務衣2着+WEBページに氏名掲載 「祈り、味わい、刻む――「観」だけが叶える永遠の一夜。」
      クックバル葉山が鎌倉時代の時代食を再構成する“時をめぐる食体験”と、庭園刻印・作務衣付きの特別宿泊プラン。あなたの想いをこの地の歴史に刻む、唯一無二のプレミアムステイです。

      ※「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。 この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、クックバル葉山による体験型特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。「観」宿泊者限定で味わえる当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。
    • Q:純粋応援コース30,000円※リターンなし 30,000円(限定100名)
      お礼メール+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載
      プロジェクトそのものを応援いただくプラン。歴史と文化を未来へつなぐ力となります。


      R:純粋応援コース50,000円※リターンなし 50,000円(限定100名)
      お礼メール+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載
      プロジェクトそのものを応援いただくプラン。歴史と文化を未来へつなぐ力となります。
    • 浄楽寺宿坊 TEMPLE STAY KAN~観~ について

    • 観(KAN)という名には、浄楽寺とゆかりの深い武家文化800年の歩みに通じる思いが込められています。
      仏師・運慶は、平安時代末期に源頼朝らの鎌倉武士と出会う中で、自らの彫像表現を大きく変えていきました。そのきっかけとも伝わる浄楽寺での造像は、信仰に基づき、彫眼と玉眼の使い分けを初めて行い、お魂が体に包括されるように上げ底式内刳りを初めて用いた画期的なものでありました。この仏像群は、まさに運慶が「自身と向き合い」「武士と向き合い」「仏と向き合った」証しです。そこには「観じる」ことを通じて真実に迫ろうとした彼の決心が表れています。
      その運慶に造像を夫婦で発願した三浦一族の和田義盛は、源平の戦乱に生き、頼朝が幕府を開いた際には侍所別当という御家人の頂点に立った武士であり、おのれが殺めた敵方や味方の魂を慰めるために、三浦半島に七阿弥陀堂を建立したと伝わります。
      浄楽寺に墓所があり、日本の郵便制度の父と言われて1円切手に描かれている前島密は、幕臣として幕末を生きぬき、明治の時代に、郵便、鉄道、通信、海運、教育等の分野で日本の近代化に大いに貢献しました。密が晩年を過ごした浄楽寺には、「縁の下の働きを厭うな」という密の哲学が伝わっています。
      「TEMPLE STAY KAN~観~」は、そんな運慶や和田義盛、前島密の「決心の地」である浄楽寺において、現代を生きる私たちもまた、自身を観じ、世界を観じ、未来を観じ、そして人生を決心する場となることを願い、「己を見つめ真理を観ずる宿」として命名されました。

      ※現在、「観」は庭園整備を進めているため、11月27日までプレオープン期間として特別営業中です。 この期間中は、通常価格の半額でご宿泊いただけます。また、Loriga三浦半島食蔵による特別ディナーおよび、クックバル葉山による体験型特別ディナーの詳細は、11月28日に一般公開予定です。 いずれも「観」宿泊者限定で味わえる、当地の歴史と文化に基づいた“時代食”としてご提供いたします。クラウドファンディングのリターンは、割引価格での限定提供となっており、先着順で優先的にご予約が可能です。

      宿泊定員:最大8名、推奨6名、一組限定一棟貸
      部屋構成:和室四畳半、和室六畳、和室七畳半、土間キッチン、ヒノキ風呂
      食事:クックバル葉山体験型ディナー(寿司握り体験)、Loriga三浦半島食蔵(イタリアン)、他近隣の飲食店をご利用ください
      プレオープン価格:おひとり様17,500円(税込)
      ※価格は曜日等により変動します。
      ※グランドオープンは2025年11月29日を予定しております。
      所在地:神奈川県横須賀市芦名2-30-5(浄楽寺境内)
      予約方法:専用ホームページより予約
      URL:https://templestay-kan.com/
    • 最後に

    • この宿坊は、浄楽寺だけのためのものではありません。
      地域の食文化、自然、歴史、そして未来をつなぐ拠点です。
      そして、ここを訪れた方が自分の人生を見つめ直し、新たな決心を持ち帰る場所です。
      運慶がこの地で大きな一歩を踏み出したように、
      前島密が「誰かのために生きよ」と語ったように、
      私たちはこの庭を完成させ、多くの方にその体験を届けたいと思います。
      どうか、あなたのお力を貸してください。
      この挑戦に、ぜひご賛同・ご支援をお願いいたします。
    • ■運慶作仏像常時拝観について

    • 浄楽寺の運慶作仏像はすべて国指定重要文化財で、運慶が鎌倉に留まり初めて運慶工房として小仏師十人とともに造像した阿弥陀如来及びその脇侍像である観音菩薩立像、勢至菩薩立像と毘沙門天立像、不動明王立像の五体です。これまで、拝観する為には事前予約が必要でしたが、今回「観」のオープンに合わせて、事前に予約することなく拝観できるようになりました。武家文化800年を今に伝える運慶の真作を心おきなくご堪能ください。
      拝観日:年中無休
      拝観時間:9時~16時
      拝観志納料:600円
      拝観受付:収蔵庫前受付所にて受付してください
  • 新着情報

    新着情報はありません。
  • コメント
      コメントはありません。

出品者のプロフィール

金剛山 勝長寿院 大御堂 浄楽寺

金剛山 勝長寿院 大御堂 浄楽寺

浄楽寺は、1189年(文治5年)、鎌倉幕府創設の功臣・和田義盛夫妻の発願により、日本彫刻史を代表する仏師・運慶が五体の仏像を造像したことに始まる古刹です。本尊の阿弥陀三尊、不動明王、毘沙門天の五尊はすべて国指定重要文化財で、全国に現存する運慶真作22体のうち5体がこの地に残されています。力強い肉体と穏やかな面相を併せ持つその造形は、写実と精神性を融合した運慶壮年期の代表作として高く評価されています。境内には、「郵便の父」として知られる前島密翁の別邸跡と墓碑があり、教育・通信・言語改革など、日本近代の礎を築いた偉人の息吹が今も感じられます。海と山に抱かれた三浦半島・芦名の地に佇む浄楽寺は、鎌倉武士の祈りと日本の近代精神が交わる文化の象徴として、800年の時を超えて人々を静かに迎え続けています。
リターン
A:応援のしるしコース
¥5,000 (税込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
B:御朱印応援コース
¥5,000 (税込・送料込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
C:感謝の証コース
¥10,000 (税込・送料込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
D:感謝香コース
¥10,000 (税込・送料込)
残り 100
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
E:大楠薬草文化セットコース
¥20,000 (税込・送料込)
残り 20
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
F:限定御朱印帳コース
¥30,000 (税込・送料込)
残り 30
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
G:鎌倉シャツダブルネーム作務衣コース
¥40,000 (税込・送料込)
残り 20
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
H:大楠地域作家平井孝佳氏作・地域の間伐材で作る「観」の漆お茶碗・汁椀セットコース
¥40,000 (税込・送料込)
残り 20
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
I:庭園石刻コース
¥50,000 (税込・送料込)
残り 30
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
J:鎌倉彫 藤孔会会長田中信吾氏作、TEMPLESTAY観の鎌倉彫お盆コース
¥60,000 (税込・送料込)
残り 10
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後
K:2名宿泊一棟貸切「宿泊者限定Loriga特別ディナー」付き支援コース
¥80,000 (税込)
残り 10
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援後1週間以降にご提供
L:2名宿泊一棟貸切「宿泊者限定クックバル葉山体験型ディナー」付き支援コース
¥80,000 (税込)
残り 10
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
N:時をめぐるクックバル葉山特別体験型ディナー&プロカメラマン撮影付プレミアムステイコース
¥150,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
Q:純粋応援コース30,000円
¥30,000 (税込)
残り 100
詳細を見る
R:純粋応援コース50,000円
¥50,000 (税込)
残り 100
詳細を見る
FAQ・ヘルプ

リターン一覧

  • お礼メール+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載 プロジェクトを気軽に応援いただける基本プラン。ご支援の証をWEBとPDFで共有します。
    • 価格(税込)
      ¥5,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • お礼メール+限定御朱印 +WEBページに氏名掲載 「観」支援者限定御朱印を頒布いたします。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥5,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 感謝状+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載 心ばかりですが感謝状を添えて、お届けいたします。また、活動報告と浄楽寺WEBページに氏名を掲載いたします。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥10,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 感謝香+限定御朱印+WEBページに氏名掲載 ご支援ありがとうございます。鎌倉天薫堂でブレンドした浄楽寺の感謝を伝えるお香です。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥10,000
    • 残り
      100
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 薬草茶・薬湯セット+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載 「五木八草の香りを今に――大楠の恵みで癒すひととき。」 浄楽寺境内や大楠地域で採れた薬草をブレンドした薬草茶と薬湯のセットです。中世より伝わる薬湯文化「五木八草」の知恵を現代に再現しました。心と身体を整える癒やしの時間をお届けします。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥20,000
    • 残り
      20
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 限定御朱印帳(宿泊者限定柄)+限定御朱印 +WEBページに氏名掲載 「800年の祈りを綴じる――越前和紙で仕立てた「観」限定手作り御朱印帳。」宿坊「観」限定柄を先行入手できます。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥30,000
    • 残り
      30
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 「鎌倉と宿坊の美学が一着に――“観”刺繍入り特別仕様。」 高品質で知られる鎌倉シャツとのコラボによる限定作務衣です。襟元には「観」の刺繍とダブルネームタグを施し、宿泊時はもちろん、日常のリラックスウェアとしても上質な一着をお届けします。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥40,000
    • 残り
      20
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 地域作家・平井孝佳氏作「漆のお茶碗・汁椀セット」+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載 「大楠の息吹を、食卓に――「観」の器で味わうぬくもり。」 大楠の間伐材を使用し、漆で仕上げた「観」オリジナルのごはん茶碗と汁椀のセットです。手に馴染む温もりと艶やかな美しさを、日常にお届けします。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥40,000
    • 残り
      20
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 庭園完成記念石板刻印1名+宿泊割引券1万円+WEBページに氏名掲載 「あなたの名前が100年先まで残る――浄楽寺庭園の石刻に刻む永遠の証」 完成した庭園の石にお名前を刻印。未来の宿泊者にも想いを伝え続ける証です。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥50,000
    • 残り
      30
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • 鎌倉彫藤孔会会長・田中信吾氏作お盆+宿泊割引券1万円分+WEBページに氏名掲載 「鎌倉彫で刻む、“観”の意匠。」 鎌倉彫の名工・田中信吾氏による「観」刻印入り限定お盆です。一つひとつ丁寧に手彫りで仕上げた逸品です。
    • 価格(税込/送料込)
      ¥60,000
    • 残り
      10
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後
  • K:2名宿泊一棟貸切+Loriga特別ディナー+VR運慶発願体験+WEBページに氏名掲載 「800年の祈りを味わう、三浦半島の極上一夜。」 Loriga三浦半島食蔵が「観」の世界観をもとに創作した“時をめぐる一皿”を特別提供。鎌倉武士の精神と三浦の恵みを現代に表現した、支援者限定ディナーコースです。 また、VRで運慶の祈りの世界を体験できます。
    • 価格(税込)
      ¥80,000
    • 残り
      10
    ご提供予定時期:ご支援後1週間以降にご提供
  • 2名宿泊一棟貸切+クックバル葉山体験型ディナー+VR運慶発願体験+WEBページに氏名掲載 「暗闇から明日へ――命に向き合う食の修行。」 「観」宿泊者限定の体験型ディナープラン。クックバル葉山が「観」のコンセプトに合わせて作る“時をめぐる食体験”を味わいながら、VRで運慶の祈りに触れる特別な夜を体験いただけます。
    • 価格(税込)
      ¥80,000
    • 残り
      10
    ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
  • 2名宿泊一棟貸切+Loriga特別ディナー+プロカメラマン撮影+WEBページに氏名掲載 「鎌倉武士の祈りと三浦半島の自然を、五感で味わう。」 Loriga三浦半島食蔵が手がける“時をめぐる一皿”ディナーと、境内でのプロカメラマンによる撮影が含まれた限定プラン。祈りと美食が響き合う、特別な一夜をお届けします。
    • 価格(税込)
      ¥150,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
  • 2名宿泊一棟貸切+体験型ディナー+プロカメラマン撮影+WEBページに氏名掲載 「鎌倉武士の祈りと三浦の恵みを味わう、唯一無二の宿泊体験。」 「観」宿泊者限定のプレミアムステイ。クックバル葉山が鎌倉時代の時代食を再構成する“時をめぐる食体験”ディナーとプロ撮影を通して、祈り・味・文化を一夜で感じる贅沢な時間をお楽しみください。
    • 価格(税込)
      ¥150,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
  • 2名宿泊一棟貸切+Loriga特別ディナー+庭園刻印+鎌倉シャツ作務衣2着+WEBページに氏名掲載 「祈りを刻み、歴史に名を残す、最上位の一夜。」 Loriga三浦半島食蔵特製“時をめぐる一皿”ディナーを味わいながら、「観」庭園にお名前を刻印。さらに鎌倉シャツ製作のオリジナル作務衣付き。祈りと美食、上質な衣が融合する極上の体験です。
    • 価格(税込)
      ¥200,000
    • 残り
      3
    ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
  • 一棟貸切+体験型ディナー+庭園刻印+鎌倉シャツ作務衣2着+WEBページに氏名掲載 「祈り、味わい、刻む――「観」だけが叶える永遠の一夜。」 クックバル葉山が鎌倉時代の時代食を再構成する“時をめぐる食体験”と、庭園刻印・作務衣付きの特別宿泊プラン。あなたの想いをこの地の歴史に刻む、唯一無二のプレミアムステイです。
    • 価格(税込)
      ¥200,000
    • 残り
      3
    ご提供予定時期:ご支援後1週間以降でご提供
  • お礼メール+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載 ご支援ありがとうございます。プロジェクトそのものを応援いただくプラン。歴史と文化を未来へつなぐ力となります。
    • 価格(税込)
      ¥30,000
    • 残り
      100
  • お礼メール+活動報告PDF+WEBページに氏名掲載 ご支援ありがとうございます。プロジェクトそのものを応援いただくプラン。歴史と文化を未来へつなぐ力となります。
    • 価格(税込)
      ¥50,000
    • 残り
      100

特定商取引法に基づく表示

    特定商取引法に基づく表記(浄楽寺版)

    販売事業者名
    宗教法人 浄楽寺

    販売事業者所在地
    〒240-0104 神奈川県横須賀市芦名2-30-5

    代表者または運営統括責任者
    代表役員 土川妙真(住職)

    代表者または運営統括責任者(フリガナ)
    ツチカワミョウシン

    連絡先/ホームページ
    https://www.jorakuji-jodoshu.com

    連絡先/電子メール
    info@jorakuji.jp

    連絡先/TEL
    046-856-8622

    販売価格帯
    各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。

    商品等の引き渡し時期(日数)・発送方法
    商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、各プロジェクトページの記載をご確認ください。

    代金の支払時期および方法
    《決済手段》
    クレジットカード
    コンビニ決済

    《支払時期》
    本プロジェクトは実行確約型です。商品購入時に決済が行われます。

    商品代金以外に必要な費用 /送料、消費税等
    送料無料(商品代金に含む)

    返品の取扱条件/返品期限、返品時の送料負担または解約や退会条件
    《返品の取扱い条件》
    輸送による商品の破損および発送ミスがあった場合のみ返品可。
    商品到着後14日以内に起案者までご連絡いただいた後、起案者から連絡のある返送先へご返送ください。

    上記返品条件に該当しないお客様都合のキャンセルはお受けしておりません。

    不良品の取扱条件
    商品受取時に必ず商品の確認をお願いいたします。
    商品には万全を期しておりますが、万が一下記のような場合にはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

    申し込まれた商品と異なる商品が届いた場合
    商品が汚れている、または破損している場合
    上記理由による不良品は、商品到着後14日以内に起案者までご連絡いただいた後、起案者から対応方法をお客様宛にご連絡いたします。